湖東三山の真ん中に位置するお寺、金剛輪寺へ、雨に濡れて美しいアジサイを見に行ってまいりました。
湖東三山真ん中のお寺金剛輪寺|アジサイの季節
				
					梅雨の季節のお楽しみは、雨に濡れたアジサイを愛でることです。
				
			
				
					金剛輪寺の門をくぐって受付までの坂道は石畳。ごつごつとした石畳をゆっくりと登っていきます。
			モミジのトンネルが美しくて思わずため息がこぼれます。
				
				
					石畳の坂道
				
			
				
					お地蔵さんがたくさん並んだところへつながる入り口。
			左へ進むと庭へ繋がる道。
				
				
					坂道を上がったところ。池のあるお庭の手前にはアジサイがたくさん咲いていました。
			まだ、咲き始めた頃でしたが、小ぶりなアジサイ達がぽつぽつぽつと咲いていました。
木々の間にもアジサイがぽつぽつと。アジサイブルーの水玉模様がかわいいです。
				
				
				
				
				
				
				
					アジサイのテーブルとベンチに腰かけてアジサイを愛でました。
				
			
				
					ナツツバキが一つ咲いていました。夏の始まりを感じました。
				
			
				
					池泉回遊式庭園の入り口
				
			
				
					額縁のように切り取られた庭が見えました。情緒たっぷりで美しい。
				
			
				
				
				
					池泉回遊式庭園です。緑が萌ゆる美しい季節です。
				
			
				
					池には蓮の花が咲き始めていました。
				
			
				
				
					蔵に差し掛かるモミジが味のある景色
				
			
				
				
					地蔵堂というところにもアジサイが咲いていました。
				
			
				
					並んだお地蔵さん。風車が風に回されて、まるで昔話の世界にトリップしたような景色でした。
				
			
				
					モリアオガエルの産卵時期で、泡のような卵がサツキの下にぶら下がるのを見つけることができました。
				
			
				
					しっとりとした空間が心を穏やかにしてくれるお庭でした。
			次はモミジが彩る秋に訪れてみたいなと思いました。
				















